狩猟免許取得を目指すブログvol.4【医師の診断書】

お久しぶりです、ゆうです。

狩猟免許の申請に必要な医師の診断書をもらってきました。今日はそのことについてブログに書きたいと思います。

 

医師の診断書

次の1~3に該当しないこと

  1. 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)、てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないもの及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)その他自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状を呈する病気にかかっている者
  2. 麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者
  3. 自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力がなく、又は著しく低い者

上記の項目1を見る限り精神科に行くのかなって思っていました。岩手県環境生活部自然保護課に問い合わせて紹介された病院に精神科はありません。

事前に病院に予約が必要か確認をしたら必要なしとの回答。

病院に行ってみると案内されたのは内科でした。

いざ、診察

医師「鉄砲?」

自分「免許の方です」

医師「更新?」

自分「新規です」

医師「こういうのは(診察が)難しいからねぇ、今薬飲んでたりする?」

自分「飲んでないです」

医師「はい、じゃあこれで終わりです。待合室で待っててね」

 

これだけ?テストみたいなのとかないの?

待ち時間含めて30分くらいで料金は3,300円(税込み)でした。待っている時間の方が長かったです。

 

以上。

 

 

狩猟免許取得を目指すブログvol.3【狩猟免許試験申し込み】

お久しぶりです、ゆうです。

今回は狩猟免許試験に申し込むために調べた内容をまとめていきます。

1.狩猟免許試験の種類

  • 網猟免許
  • わな猟免許
  • 第一種銃猟免許(装薬銃)
  • 第二種銃猟免許(空気銃)

私は第一種銃猟免許に申し込みます。

2.試験の日時と場所(令和6年度)

第1回 わな猟免許・第一種銃猟免許

日時    :7/21(日)午前9時30分~

場所    :岩手県立宮古短期大学(宮古市)

申請受付期間:6/5(水)~6/19(水)

第2回 網猟免許・わな猟免許・第一種銃猟免許

日時    :10/6(日)午前9時~

場所    :岩手県立大学(滝沢市)

申請受付期間:8/21(水)~9/4(水)

第3回 わな猟免許・第一種銃猟免許・第二種銃猟免許

日時    :12/15(日)午前9時~

場所    :岩手県立大学(滝沢市)

申請受付期間:10/30(水)~11/13(水)

第一回の申し込みに準備を間に合わせます。

3.受験手数料

免許の種類1件につき5,200円を岩手県収入証紙で納付

(他の狩猟免許を所持している場合は3,900円)

県の収入証紙です、間違えないように。

4.受験手続き(必要書類)

  • 狩猟免許申請書1部

    岩手県収入印紙を貼付

  • 写真1枚

    6か月以内に撮影された縦3.0㎝、横2.4㎝のもので裏面に氏名と撮影年月日を記載

  • 医師の診断書1部

    次の1~3に該当しないこと(発行後3か月以内のもの)

   1. 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)、てんかん(発作が再               発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないもの及               び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)その他自己の行為の是非を判別               し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状               を呈する病気にかかっている者

     2. 麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者

     3. 自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力がなく、又は                 著しく低い者

  • 本人確認書類の写し1部

         運転免許証、パスポート等の顔写真付きのもの

  • 受験票1枚

         写真を貼り、氏名、受けようとする狩猟免許の種類、試験日程を記載

         ※可能な限り厚紙に印刷

  • 受験票送付用封筒及び切手1式

         市販の長形3号または洋形2号封筒の表に住所、氏名を記載して84円切手を貼付

  • 返信用封筒及び切手1式

このなかでよくわからなかったのが医師の診断書。どこの病院でもいいの?

電話して確認したら私が住んでいる地域の人がどこの病院で診断書を発行しているか調べてもらえました。

あとコンビニで厚紙の印刷ってないんですね。初めて知りました。

5.狩猟免許試験を受けることができない者

  • 狩猟免許試験日に網猟免許及びわな猟免許は18歳に、第一種銃猟免許及び第二種銃猟免許は20歳に満たない者
  • 医師の診断で問題のある者
  • 狩猟免許の法律に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることができなくなった日から3年経過していない者
  • 狩猟免許を取り消され、その取り消しから3年経過していない者
  • 岩手県に住所を有しない者(住民票記載の現住所が岩手県でない場合も含む)

6.その他

次の場合も試験を受けることができない

  • 試験開始時刻に遅刻した場合
  • 受験中に無断で退席した場合
  • 他の者に迷惑になるような行動を行った場合
  • 不正の手段によって試験を受ける、または受けさせようとした場合

当日は受験票、筆記用具、昼食を持参

7.試験内容

知識試験

  1. 鳥獣保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令
  2. 猟具、鳥獣並びに鳥獣の保護
  3. 管理に関する知識

適性試験

  1. 視力
  2. 聴力
  3. 運動能力

技能試験

  1. 猟具の取扱い
  2. 鳥獣の判別
  3. 距離目測(第1種銃猟・第2種銃猟)

一番技能試験が不安でいっぱいです。そのために予備講習会でしっかり勉強したいですね。

では、また次のブログで。

以下、情報収集したリンク

岩手県 - 令和6年度狩猟免許試験の実施について

 

 

 

狩猟免許取得を目指すブログvol.2【予備講習会】

初めまして、ゆうです。

今回は予備講習会について調べた内容をブログにまとめていこうと思います。

予備講習会って何?

狩猟免許試験に合格する事を目的として開催される講習会のことです。(試験の約2週間前に開催されます)

独学でも試験は受けられるみたいですが、私はゼロからのスタートなので事前に講習会があるのはありがたいですね。

 

岩手県では以下の講習会が無料で行われます

  • わな猟免許
  • 第一種銃猟免許
  • 第二種銃猟免許

私は第一種銃猟免許の取得を目指します。

講習会に参加すれば以下の参考書が配布されます

  • 狩猟読本(定価:1,600円)
  • 図解 狩猟免許例題集(定価:1,600円)

3,200円分の参考書が貰えるので、より講習会に参加した方が良さそうです。

 

予備講習会への参加資格

参加資格は以下の通りです。

  • 狩猟免許試験に申し込んだ方で岩手県内に住民登録を有する者
  • 定員80名(直近の試験に申し込んだ方を優先し、締切日前に定員をこえる時はお断りする可能性がある)

つまり予備講習会に参加申請するには先に狩猟免許試験に申し込みをしなければならないらしい。

ちゃんと調べなければ予備講習会の申し込みに行って、慌てて試験に申し込みする人もいそうですね。

 

予備講習会への申し込み方法

  1. 「狩猟免許試験予備講習会受講申込書」に記入して、振興局で狩猟免許試験申込済受付印をもらう
  2. 岩手県猟友会まで郵送、FAXまたはメールで申込書を送る

狩猟免許試験の申込時に予備講習会の申込書も持って行き、受付印を貰わなければいけないようです。

予備講習会への申込書は岩手県猟友会ホームページ上の、令和6年度の予備講習会のページでダウンロードできるようになると思います。(5月9日の時点ではまだお知らせはなし)

 

岩手県の令和6年度の予備講習会の情報はまだホームページに掲載されていないようなので、次のブログでは狩猟免許試験の申込方法等を調べていこうと思います。

以下、情報収集したリンク

公益社団法人 岩手県猟友会

[狩猟関係情報]狩猟の本|大日本猟友会

 

 

狩猟免許取得を目指すブログvol.1

初めまして、ゆうです。

この度知人の話しで狩りに興味を持ち、副業兼趣味として狩猟を始めてみようと思いました。せっかく始めるのならブログとしてついでに記録に残していこうと思います。

前々からブログもやりたいことの1つでした。初心者の書いた読みにくい文章だと思いますが見てもらえたら嬉しいです。

そして、これから同じく狩猟を始めようとする人の参考になればいいなと思います。

 

まず、何から始めればいいの?

 

私が最初に思ったことはコレです。免許が必要なのはなんとなくわかります。猟銃を持つのに許可が必要なのもわかります。じゃあ、どこで試験をしてどこで許可をもらえばいいのか、他に必要な物は何かあるのかわからなかったので調べることから始めました。

 

とりあえず、ググります。

こんなのが出てきました。さすがは県の大半が山の岩手県です。これから狩猟を始めようとしている人に優しいですね。

その中の6ページ目にちょうどいい内容がありました。

まずは狩猟免許試験の前に開催される予備講習会(県によっては事前講習会や試験前講習会と言うらしい)に参加して狩猟に必要な知識や技術を学ぶのがいいらしいです。

 

では次の投稿で予備講習会について書こうと思います。